Translate

2010年12月17日金曜日

Androidでproxy設定がうまくいかない..

先に書いておきますが
まだうまくいってません。

proxy経由でインターネットに繋がるローカルLANに
繋がったWiFiルータを使ってAndroid HT-03Aから
つなごうと思って設定をいろいろ探したのですが..

標準のAndroid OSには
proxy設定がない..
アクセスポイント(キャリア)にはあるのに..
iPhoneにもあるのに..
企業向けの利用じゃ必要な機能だと思うんだけどなあ..


で、マーケットの検索で調べると
Proxy Settings なる無料アプリを見つけた。

入れてみると
proxyサーバとポートの設定画面があるだけ。

設定してみたが..
うーん繋がらない..

pubrom1.1(Froyo)でもだめだった。

CM1.1はなんと設定からproxy設定できるようになっていたが
コレも繋がらなかった..

うーん、adb shell上でpingしたら繋がるんだけどなあ..

もうひと悩みいりそうだ..

0 件のコメント:

ollama 上で動作させているgpt-oss:20bのコンテキスト長を8kから128kにする方法

ollama上にgpt-oss:20bをpullして、API経由でOpenCode CLI連携してつかっていたら、ちょうど8000トークンで返答してくれなくなりました。 で、次に質問したら新セッションになっていたことが何度かありました。 gpt-oss:20bのコンテキスト長を調...