Translate

2020年1月9日木曜日

Jetson Nano へ Donkeycar アプリケーションをインストール方法のメモ(2019/01/09時点)

■必要なもの

  • Jetson Nano Developent Kit(Jetson開発ボード)+USBケーブル
  • 5V2A以上を出力するUSB ACアダプタ
  • インターネット接続可能なAterm MR05LN+USBケーブル
  • HDMIモニタ+HDMIケーブル
  • USB日本語キーボード
  • USBマウス
  • SDカード

■セットアップ手順

  • https://developer.nvidia.com/embedded/learn/get-started-jetson-nano-devkit#write にある「Jetson Nano Development Kit SD Card Image」のリンクを選択して圧縮ファイルをダウンロード
  • ダウンロードしたファイルからisoイメージファイルを展開
  • SDカードをフォーマット
  • Echer https://www.balena.io/etcher をダウンロード
  • Echerを実行し、isoイメージファイルをSDカードへ書き込み(書き込み完了すると大量のダイアログが出るが、すべて閉じる)
  • SDカードを取り出し
  • Jetson NanoにUSBキーボード(日本語)、モニタ(HDMI)、USBマウスを接続
  • Jetson Nanoのmicro-USBコネクタとACアダプタ(5V2A)をつなぐ
  • ライセンスを了承する場合、チェックボックスにチェックを入れContinueボタン押下
  • 日本語を選択し次へ
  • キーボードは日本語・日本を選択し次へ
  • ユーザ情報sudo可能アカウント情報を入力し次へ
  • 変更せず次へ
  • セットアップを実行
  • 完了したらウィザードの右上ボタンを押し、ウィザードを終了させる
  • 左上のUbuntuボタンを押し、検索フィールドに「term」といれ、最初のアイコンを選択
  • sudo fallocate -l 4G /var/swapfile
  • sudo chmod 600 /var/swapfile
  • sudo mkswap /var/swapfile
  • sudo swapon /var/swapfile
  • sudo bash -c 'echo "/var/swapfile swap swap defaults 0 0" >> /etc/fstab'
  • sudo shutdown -h now
  • ACアダプタを抜く
  • Aterm MR05LNの電源を入れる
  • Aterm MR05LNをJetson NanoのUSBコネクタに接続
  • ACアダプタをコンセントに接続
  • 起動したら先程のユーザ情報を入れログイン
  • 左上のUbuntuボタンを押し、最初のアイコンを選択
  • sudo apt update
  • sudo apt upgrade -y
  • sudo apt install build-essential python3 python3-dev python3-pip libhdf5-serial-dev hdf5-tools nano ntp -y
  • sudo apt install cmake unzip pkg-config -y
  • sudo apt install libjpeg-dev libpng-dev libtiff-dev -y
  • sudo apt install libavcodec-dev libavformat-dev libswscale-dev libv4l-dev -y
  • sudo apt install libxvidcore-dev libx264-dev -y
  • sudo apt install libgtk-3-dev -y
  • sudo apt install libatlas-base-dev gfortran -y
  • sudo apt install python3-numpy -y
  • cd ~/
  • pip3 install virtualenv
  • python3 -m virtualenv -p python3 env --system-site-packages && echo "source env/bin/activate" >> ~/.bashrc
     && source ~/.bashrc 
  • mkdir projects/cv2
  • cd ~/projects/cv2
  • wget -O opencv.zip https://github.com/opencv/opencv/archive/4.1.0.zip
  • wget -O opencv_contrib.zip https://github.com/opencv/opencv_contrib/archive/4.1.0.zip
  • unzip opencv.zip
  • unzip opencv_contrib.zip
  • mv opencv-4.1.0 opencv
  • mv opencv_contrib-4.1.0 opencv_contrib
  • cd opencv
  • mkdir build
  • cd build
  • cmake -D CMAKE_BUILD_TYPE=RELEASE -D CMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local -D INSTALL_PYTHON_EXAMPLES=ON -D INSTALL_C_EXAMPLES=OFF -D OPENCV_ENABLE_NONFREE=ON -D OPENCV_EXTRA_MODULES_PATH=~/projects/cv2/opencv_contrib/modules  -D PYTHON_EXECUTABLE=~/env/bin/python -D BUILD_EXAMPLES=ON ../
  • make -j2
  • sudo make install
  • sudo ldconfig
  • cd /usr/local/lib/python3.6/site-packages/cv2/python-3.6
  • ls cv2.cpython-36m-* (ファイル名の確認)
  • mv cv2.cpython-36m-xxx-linux-gnu.so cv2.so (xxxは環境によってかわる)
  • cd ~/env/lib/python3.6/site-packages/
  • ln -s /usr/local/lib/python3.6/site-packages/cv2/python-3.6/cv2.so cv2.so
  • cd ~/projects
  • git clone https://github.com/autorope/donkeycar
  • cd donkeycar
  • git checkout master
  • pip install -e .[nano]
  • pip install --extra-index-url https://developer.download.nvidia.com/compute/redist/jp/v42 tensorflow-gpu==1.13.1+nv19.3
  • donkey createcar --path ~/mycar
  • cp /usr/lib/python3.6/dist-packages/cv2.cpython-36m-aarch64-linux-gnu.so ~/mycar/


numpyはエラーになるので、pipではなくapt管理のパッケージをインストールする 
make -js は思っている以上に時間がかかる

0 件のコメント:

o1-previewにナップサック問題を解かせてみた

Azure環境上にあるo1-previewを使って、以下のナップサック問題を解かせてみました。   ナップサック問題とは、ナップサックにものを入れるときどれを何個入れればいいかを計算する問題です。数学では数理最適化手法を使う際の例でよく出てきます。 Azure OpenAI Se...