仕事上でわかったことのうち顧客に関わる情報が無い物、一般公開して差し障りのなさそうな事をたまーに投稿しています。 ちなみに、記事上に載せた私が書いたコードは、用途問わず再利用いただいてかまいませんが、保障は一切いたしませんので、あしからず。 ですます調の記事とである調の記事が混ざりますが..こちらも、あしからず。
Translate
2015年6月19日金曜日
Proxy環境でcfコマンドを使用する
忘備録として。
Bluemix上にボイラプレート(よく使われる複数のビルドパックのセット)からNodeRED Starterを選択せずに、単独のビルドパックNode.jsを使う場合、開発PC上にcfコマンドが必要になる。
cfコマンドは以下のサイトからダウンロードできる。
https://github.com/cloudfoundry/cli/releases
IBM ID harahara@hara2.com(パスワード:fugafuga)で登録したBluemix上(米国南部)にNode.jsをアプリID"dokidoki"で作成した場合、
以下の手順でデプロイする。
・Node.jsビルドパックでアプリID"dokidoki"としてさくせした際に表示されたcfコマンドとスタートアップのダウンロードを済ませておく。
スタートアップの圧縮ファイルは、最初にデプロイするデフォルトディレクトリに使用する。
・DOSプロンプトを起動
・cd <スタートアップ展開先> ←アプリIDディレクトリdokidoki直下へ移動する
・set http_proxy=http://proxy.harahara.com:8080/ ←proxy環境の場合のみ
・set https_proxy=http://proxy.harahara.com:8080/ ←proxy環境の場合のみ
・cf login -a -a https://api.ng.bluemix.net -u harahara@hara2.com -p fugafuga ←ヨーロッパの場合はhttps://api.eu-gb.bluemix.net
・cf dokidoki -o harahara@hara2.com -s dev ← デプロイ先を指定する
・cf push dokidoki ← フォルダ内のリソースがデプロイされる
後はローカルPC上で開発作業→cf push dokidokiの繰り返し。
最後にログアウトする場合は、cf logoutでOK。
現時点でデプロイ先がどこかを確認する場合は、cf api~を使う。
複数のIBM IDを乗り回している場合は、この確認をしないでpushして「あっ」となる可能性あり。要注意。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ClaudeをOpenAI O1のように思考させるDifyサンプルを試す
Difyの「探索」タブにはさまざまなサンプルが載っており、その1つに「Thinking Claude (OpenAI O1 Alternative)」というものがある。 このサンプルがどういうものか、未だに自分でも解けない以下の問題をためしに聞いてみることにした。 『人類の...
0 件のコメント:
コメントを投稿