Translate

2011年5月11日水曜日

RESTサービス呼び出し、非同期、DOMを使ったApexコードサンプル

Force.comでは

SOAP APIのサーバとしてAPIを公開し他システムへ利用させる(コールイン)ことも、

外部のSOAP APIをApexクラスから呼び出すこと(コールアウト)もできる。



しかし

RESTサービスについてはコールアウト(外部RESTを呼び出す)のみ実装可能で、

残念ながらRESTサービスサーバにすることはできない。



おそらく、

ガバナ制約という足かせプラットフォーム環境で、

よくAjaxで活用されるRESTコールを受け付けるのは

どう考えても向いていないから

なのだろう。



以下のサンプルは、

Force.com開発者コースDEV541の演習8-3で使用したコードである。



このコードはRESTのコールアウトのサンプルでもあるが、

非同期Apexのサンプルでもある。



非同期Apexは、

Javaでいう別Theadのrun()のような非同期メソッドを含む

Apexのことである。



非同期Apexメソッドを呼び出すと、

その結果を待たずに次の行へ処理が進み、

非同期Apexメソッド上の処理は別途スレッドで実行される。

(スレッド、という名前なのかはわからないけど)



ここではApexトリガからRESTサービスを呼び出しているが、

処理時間がインターネットや相手側の負荷でよめないので

非同期メソッド上に処理を記述している。





トリガというアプリ屋泣かせの足かせに

非同期というさらに重石を載せるような

コードをかかなくてはならず、

結果紹介するコードはサンプルのくせに

実装にフラグを使った保守しにくいコードになっている。





さらにこのコードは受け取ったXMLをDOMを使って

要素内の情報を取り出しているサンプルにもなっている。

注意
XMLDom クラスは
Force.comにあらかじめ定義されているクラスではありません

[developerforce]XML Dom parser(英語)
のViewSourceボタンを押してソースを入手できます。
テストクラスも一緒に置いてあるので、
本番環境にもあげられます。






// Apex Code 演習8-3 非SOAP HTTPコールアウト(1)
//
//
trigger CandidateAddressValidation on Candidate__c (after insert, after update, before update) {

 // トリガ対象が1件のみの場合
 if (Trigger.new.size() == 1){ 
  // 新規追加の場合
  if (Trigger.isInsert) {
   // 新規の場合は非同期妥当性検査フラグの状態にかかわらず
   // 住所情報妥当性チェック(非同期処理)を行い結果を
   // レコード上に書き込み更新する非同期処理を実行する
   // なお、非同期実行は1回のApex呼び出しで最大10回まで
   AddressValidator.validateAddress(Trigger.new[0].id);

   // 上記メソッド内のロジックは非同期で処理されており
   // コールしたら結果を待たずに次の処理へ進む

  }

  // 更新の場合
  if (Trigger.isUpdate){
   // 更新前処理の場合
   if (Trigger.isBefore) {

    // 住所情報更新の場合
    if ((Trigger.new[0].Street_Address_1__c !=
     Trigger.old[0].Street_Address_1__c) ||
     (Trigger.new[0].Street_Address_2__c !=
     Trigger.old[0].Street_Address_2__c) ||
     (Trigger.new[0].City__c !=
     Trigger.old[0].City__c) ||
     (Trigger.new[0].State_Province__c !=
     Trigger.old[0].State_Province__c)) {

     // 非同期妥当性検査フラグを偽にする
     Trigger.new[0].AsyncValidationFlag__c
      = false;

     // 更新時妥当性検査処理は
     // after updateでのみ行うのでフラグを
     // 偽にすることでいちいち呼び出さない
     // ようにしている
    }
    // デバッグログ
    System.debug('\ncandidate=' +
     Trigger.new[0] + '\n');

   // 更新後処理の場合
   } else {
    // 非同期妥当性検査フラグが真の場合
    if (!Trigger.new[0].asyncvalidationflag__c){
     // 住所情報妥当性チェック
     // (非同期処理)を実行し結果を
     // 応募者レコード上に書き込む(更新)
     // 非同期実行は1回のApex呼び出しで
     // 最大10回まで
     AddressValidator.validateAddress(
      Trigger.new[0].id); 

     // 上記メソッド内のロジックは非同期で
     // 処理されておりコールしたら結果を待
     // たずに次の処理へ進む
    }
   }
  } // 更新の場合
 } // 1件のみの場合

 // 複数県の場合≒バッチ実行で複数件が来た場合は何もしない
 // おそらく、大量投入されたらコールアウトのガバナ制約を食いつぶすから
}




通常トリガクラスで

呼び出し元となるレコードの更新を行う場合

DML処理(insert/update/delete)はご法度である。



しかしREST結果取得に時間がかかりそうなので

非同期処理化してupdateステートメントを

使っている。





// Apex Code 演習8-3 非SOAP HTTPコールアウト(1)
//
// StrikeIronのサービスの1つである住所妥当性検査を使用して
// 応募者(Candidate)レコード上の住所情報の妥当性をチェックして
// 結果を同レコード上に格納する
//

public class AddressValidator {

 // StrikeIronサービスへログインするための情報
 static final StrikeIronInfo__c info =
  [select userid__c,
   password__c
   from strikeironinfo__c
   where active__c = true limit 1];

 // StrikeIronInfoはカスタムオブジェクトであり、
 // あらかじめStrikeIronサイトで登録したユーザID、
 // パスワード(平文)が1行だけ格納されている

 // 応募者の住所情報妥当性をチェックして結果を
 // 応募者レコード上に更新書き込みを行う
 //
 // ただしこの処理は米国住所のみ対応しており
 // 日本の住所妥当性は検査できない
 // 引数: id 応募者レコードID
 // 戻り値: なし(非同期メソッドはvoid必須)
 //
 // 非同期コールアウトメソッドとして指定しているので
 // このメソッドを呼び出した後は呼び出し元の次の処理へ
 // 進み、この中の処理は非同期に実行される
 @Future(callout=true) 
 public static void validateAddress(String id) {
  // カスタムオブジェクトError_Logがあらかじめ
  // 定義されておりレコードとして書き込むための
  // メッセージ用変数
  String msg = '';

  try {
   // 引数で渡されたレコードIDから
   // レコード情報を取得
   Candidate__c cand =
    [select
     // 非同期妥当性検査フラグ
     // StrikeIronを通したかどうかであり
     // 検査結果の合否ではない
     AsyncValidationFlag__c,
     // 住所1
     Street_Address_1__c,
     // 住所2
     Street_Address_2__c,
     // 市
     city__c,
     // 州
     state_Province__c,
     // 郵便番号
     zip_postal_code__c,
     // 国
     country__c,
     // 住所妥当性フラグ
     valid_us_address__c,
      // 行政区画
     county__c,
     // 議会地区(選挙区?)
     congress_district__c,
     // 緯度(99.9999)
     latitude__c,
     // 経度(999.9999)
     longitude__c,
     // 住所エラーメッセージ
     // StrikeIronサービスのエラーメッセージ
     // を格納するための項目
     address_error__c
     // 応募者オブジェクト
     from candidate__c
     // 引数で渡されたIDと一致する
     where id=:id];   
   // 応募者情報・StrikeIronログイン情報をメッセージに追加
   msg += 'candidate=' + cand + '\n\n';
   msg += 'info=' + info + '\n\n';


   // 送信情報(リクエスト)を生成
   HttpRequest req = new HttpRequest();

   // エンドポイント(接続するサービスのURL)文字列を
   // 作成する
   // GETパラメータもURLの後ろに付加させるので
   // 適宜EncodingUtilを使用してUTF-8エンコード化して
   // 文字列を完成させる

   // エンドポイント用変数
   String endpoint =
    'http://ws.strikeiron.com/' + 
    'StrikeIron/USAddressVerification4_0/' +
    'USAddressVerification/VerifyAddressUSA?';

   // GETパラメータ文字列:ユーザID
   String uId = 'LicenseInfo.RegisteredUser.UserID=' +
    // EncodingUtilクラスを使ってエンコード
    EncodingUtil.urlEncode(info.userid__c,'UTF-8');

   // GETパラメータ文字列:パスワード
   String pw = '&LicenseInfo.RegisteredUser.Password=' +
    info.password__c;

   // GETパラメータ文字列:住所情報1
   String street1 = '&VerifyAddressUSA.addressLine1=';
   street1 +=
    cand.Street_Address_1__c != null ?
    // 存在する場合はEncodingUtilでエンコード化
    EncodingUtil.urlEncode(
    cand.Street_Address_1__c,'UTF-8') :
    // nullの場合は空文字にする
    '';

   // GETパラメータ文字列:住所情報2
   String street2 = '&VerifyAddressUSA.addressLine2=';
   street2 +=
    cand.Street_Address_2__c != null ?
    // 存在する場合はEncodingUtilでエンコード化
    EncodingUtil.urlEncode(
    cand.Street_Address_2__c,'UTF-8') :
    // nullの場合は空文字にする
    '';

   // GETパラメータ文字列:市、州、郵便番号
   String citystatezip =
    '&VerifyAddressUSA.city_state_zip=';
   citystatezip +=
    cand.City__c != null ?
    // 存在する場合はEncodingUtilでエンコード化
    // して次のデータのための空白1個追加
    EncodingUtil.urlEncode(
    cand.City__c + ' ','UTF-8') :
    // nullの場合は空文字にする
    '';
   citystatezip +=
    cand.State_Province__c != null ?
     // 存在する場合はEncodingUtilでエンコード化
    // して次のデータのための空白1個追加
    EncodingUtil.urlEncode(
    cand.State_Province__c + ' ','UTF-8') :
    // nullの場合は空文字にする
    '';
   citystatezip +=
    cand.Zip_Postal_Code__c != null ?
     // 存在する場合はEncodingUtilでエンコード化
    // して次のデータのための空白1個追加
    EncodingUtil.urlEncode(
    cand.Zip_Postal_Code__c,'UTF-8') :
    // nullの場合は空文字にする
    '';

   // エンドポイント文字列作成
   endpoint += uId + pw + street1 + street2 +
    citystatezip +
    // 米国住所妥当性検査
    '&VerifyAddressUSA.casing=Proper';

   // メッセージにエンドポイント追加
   msg += 'endpoint=' + endpoint + '\n';

   // リクエストにエンドポイント登録
   req.setEndpoint(endpoint);
   // HTTP MethodをGETにする
   req.setMethod('GET');

   // HTTP通信インスタンス生成
   Http http = new Http();

   // リクエスト送信しレスポンスを受領
   HttpResponse res = http.send(req);

   // HTTP状態コードが200(通信成功)の場合
   if (res.getStatusCode() == 200) {

    // 応募者レコードを更新する

    // レスポンスから受信メッセージ本文の
    // DOMオブジェクトを生成
    XMLDom doc = new XMLDom(res.getBody());

    // メッセージ内のVerifyAddressUSAResultタグ部分
    // のElementインスタンスを取得
    XMLDom.Element result =
     doc.getElementByTagName(
      'VerifyAddressUSAResult');

    // 属性AddressStatus値がValid(妥当性検査合格)
    // の場合
    if (result.getValue('AddressStatus')=='Valid'){

     // 住所妥当性検査フラグを真にする
     cand.valid_us_address__c = true;
     // 国は米国固定なので決め打ち
     cand.Country__c = 'US';
     // 属性ZipPlus4値を郵便番号に格納
     cand.Zip_Postal_Code__c =
      result.getValue('ZipPlus4');
     // 属性County値を行政区画に格納
     cand.County__c =
      result.getValue('County');
     // 属性CongressDistrict値を議会地区に
     // 格納
     cand.Congress_District__c =
      result.getValue(
       'CongressDistrict');
     // 属性Latitude値を緯度に格納
     cand.Latitude__c =
      // 数値項目なのでDoubleクラスを
      // 使ってDouble化する
      Double.valueOf(
       result.getValue(
        'Latitude'));
     // 属性Longitude値を経度に格納
     cand.Longitude__c =
      Double.valueOf(
       result.getValue(
        'Longitude'));
     // 妥当性検査成功なので空文字にする
     cand.address_error__c = '';

    // Validでない=不合格の場合
    } else {

     // 住所情報は書き換えない
     // StrikeIronサービスで取得できる
     // 行政地区、議会地区、緯度、経度
     // は空文字やnull値に初期化しておく

     // 行政区画を空文字にする
     cand.County__c = '';
     // 議会地区を空文字にする
     cand.Congress_District__c = '';
     // 緯度をnullにする
     // 画面に項目は出るが値の部分には
     // なにも出ない
     cand.Latitude__c = null;
     // 経度をnullにする
     cand.Longitude__c = null;

     // StrikeIronエラーメッセージを格納
     cand.address_error__c =
      // エラー番号
      result.getValue(
      'AddressErrorNumber') + ' - ' +
      // エラーメッセージ
      result.getValue(
      'AddressErrorMessage');
     // 住所妥当性検査フラグを偽にする
     cand.valid_us_address__c = false;

    }

    // 結果がValidであるかどうかはともかく
    // StrikeIron妥当性検査を実施したので
    // 非同期妥当性検査フラグを真にする
    cand.asyncvalidationflag__c = true;

    // 更新後応募者レコード情報をメッセージに追加
    msg += 'async updated candidate=' +
     cand + '\n';

    // 応募者レコードを更新する
    update cand;

    // この更新処理についても
    // CandidateAddressValidationトリガを
    // 2度(before update/after update)実行
    // されてしまうが、
    // トリガ内で住所1、住所2、市、州の更新を
    // した場合のみafter updateで妥当性検査が
    // 実行される実装になっているため、
    // StrikeIronサービスは呼び出されない

    // だったらinsertとbefore updateのみの
    // トリガにすればいいのだけど、
    // Apexトリガには
    // 1. 元のレコードがロード、または初期化される
    // 2. 新しいレコードの値がロードされ、古い値を
    //    上書きされ、必須項目などの検証処理が実行
    //    される
    // 3. すべてのbeforeトリガが実行される
    // 4. カスタム検証ルールを含むシステム検証が
    //    行われる
    // 5. レコードはデータベースに保存されるが、
    //    コミットはされない
    // 6. すべてのafterトリガが実行される
    // 7. 割り当てルールが実行される
    // 8. 自動返信ルールが実行される
    // 9. ワークフロールールが実行される
    // 10. ワークフローフィールドが更新されたら、
    //     レコードがリロードされる
    // 11. レコードの更新後、beforeトリガおよび
    //     afterトリガがもう一度起動される
    // 12. エスカレーションルールが実行される
    // 13. すべてのDML操作がデータベースにコミット
    //     される
    // 14. 電子メールの送信など、コミット後の
    //     ロジックが実行される
    // ※引用元:
    //     Force.com開発者コードテキストDEV541 p174
    // この順番に処理されていく。
    // だから、宣言的開発で設定された必須
    // チェックや入力規則などを先に実行させたい
    // がために面倒でもafterで処理しなくてはならな
    // かったから、と読んだ・

   // HTTP状態コードが200ではない(通信失敗の)場合
   } else {
    // デバッグログにレスポンス情報を書き込む
    System.debug('Callout failed: ' + res);
    // Error_Logへメッセージやレスポンスの主要情報
    // を書き込む
    msg += 'STATUS:'+res.getStatus();
    msg += '\nSTATUS_CODE:'+res.getStatusCode();
    msg += '\nBODY: '+res.getBody();
    Error_Log__c log = new Error_Log__c();
    log.trace__c = msg;
    insert log;
   } // HTTP状態コードのif文

  // 例外発生時処理
  } catch(Exception e) {
   // デバッグログに例外情報書き込む
   System.debug('ERROR: '+ e);
   // Error_Logへ例外情報を書き込む
   Error_Log__c log = new Error_Log__c();
   log.trace__c = msg + '\n' + e.getCause() + '\n' +
    e.getMessage();
   insert log;
  } // try-catch句:終わり
 } // validateAddress():終わり
}




非同期処理であり、

普通のプログラミング言語でもデバッグが大変なため

上記のようなError_Logカスタムオブジェクトを別途用意して

エラーの詳細情報をくみ取れるようにしておくと便利である。



が、

ログ情報がレコードとしてがんがんたまっていくので

容量上限に気を付けないとシステムが止まってしまう。



おまけに自動削除Apexトリガなどは埋め込みにくいので

人間系管理が面倒になることも注意だ。











ぬふー

0 件のコメント:

o1-previewにナップサック問題を解かせてみた

Azure環境上にあるo1-previewを使って、以下のナップサック問題を解かせてみました。   ナップサック問題とは、ナップサックにものを入れるときどれを何個入れればいいかを計算する問題です。数学では数理最適化手法を使う際の例でよく出てきます。 Azure OpenAI Se...