Translate

2015年3月20日金曜日

CoreOSをVirtualBox上でインストールしようとしたら、Failed to Switch Rootというエラーがでた

DockerをCentOSに入れて試そうとしたら
なぜかDNSが引けなくなってしまい
めんどくさくなったのでCoreOSを使ってみることにした。

で、CentOSをVirtualBox上でインストールしようとしたら

[FAILED] Failed to start Switch Root.

とでて、Enterを押すと「:/#」というプロンプト状態になってしまった。

でもこれはよくあることらしく
調べてみたらIssue13というかなり早い番号で見つかった。


Booting with iPXE wording is outdated/incorrect #13


簡単にいえば、メモリが1GB以上必要なのに
ケチって512MBにしていたから..

メモリ増やして、再度起動してみたら正常動作しました。


だって..PCおそくしたくないんだもん..


0 件のコメント:

ollama 上で動作させているgpt-oss:20bのコンテキスト長を8kから128kにする方法

ollama上にgpt-oss:20bをpullして、API経由でOpenCode CLI連携してつかっていたら、ちょうど8000トークンで返答してくれなくなりました。 で、次に質問したら新セッションになっていたことが何度かありました。 gpt-oss:20bのコンテキスト長を調...