Translate

2011年11月2日水曜日

Zeemote JS1をWindows7 PCで使ってみる




昨日Google Developer Day2011へ行った。

そのときZeemote JS1という
ゲームコントローラをもらったのだか
手元にまともなAndroidデバイスがないため
(まともでないのばっか)
とりあえずWindows7 PCのマウスにしようと
Bluetoothを有効にしてみた。

するとすぐに「Zeemote JS1 H」というデバイス
はみつかったのだが、
(ちなみに初期状態なのでキーは0000)
ドライバがない..

でGoogleってみたら
http://www.zeemote.com/uk/controllers/
に「Zeekey for Windows」というのを見つけた
そこでこれをダウンロードしてインストール、
ソフトウェアを起動して「Controller: Disconnected」
を押して対象のデバイスを選択、つぎへどんどんすすんだら
有効になった。

速度も変えられるみたいだが、
やっぱり使い慣れたマウスのほうがいいなあ..

握って自分側のボタンが右クリック、外側が
左クリック。

プレゼンの時に使えるかなと思って
やってみたが、
すすむのはいいけど
戻りが..めんどくさい。


もうすこしZeekeyでスピード調節しないと..


..で、ここで飽きてしまい、
結局、外してしまった..

0 件のコメント:

ollama 上で動作させているgpt-oss:20bのコンテキスト長を8kから128kにする方法

ollama上にgpt-oss:20bをpullして、API経由でOpenCode CLI連携してつかっていたら、ちょうど8000トークンで返答してくれなくなりました。 で、次に質問したら新セッションになっていたことが何度かありました。 gpt-oss:20bのコンテキスト長を調...