仕事上でわかったことのうち顧客に関わる情報が無い物、一般公開して差し障りのなさそうな事をたまーに投稿しています。 ちなみに、記事上に載せた私が書いたコードは、用途問わず再利用いただいてかまいませんが、保障は一切いたしませんので、あしからず。 ですます調の記事とである調の記事が混ざりますが..こちらも、あしからず。
Translate
2011年11月2日水曜日
Zeemote JS1をWindows7 PCで使ってみる
昨日Google Developer Day2011へ行った。
そのときZeemote JS1という
ゲームコントローラをもらったのだか
手元にまともなAndroidデバイスがないため
(まともでないのばっか)
とりあえずWindows7 PCのマウスにしようと
Bluetoothを有効にしてみた。
するとすぐに「Zeemote JS1 H」というデバイス
はみつかったのだが、
(ちなみに初期状態なのでキーは0000)
ドライバがない..
でGoogleってみたら
http://www.zeemote.com/uk/controllers/
に「Zeekey for Windows」というのを見つけた
そこでこれをダウンロードしてインストール、
ソフトウェアを起動して「Controller: Disconnected」
を押して対象のデバイスを選択、つぎへどんどんすすんだら
有効になった。
速度も変えられるみたいだが、
やっぱり使い慣れたマウスのほうがいいなあ..
握って自分側のボタンが右クリック、外側が
左クリック。
プレゼンの時に使えるかなと思って
やってみたが、
すすむのはいいけど
戻りが..めんどくさい。
もうすこしZeekeyでスピード調節しないと..
..で、ここで飽きてしまい、
結局、外してしまった..
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Gemini 2.5 Pro Expのコード把握能力を試す
Xに流れてきた某コードの説明をGemini2.5 Pro Expに投げてみました。 入力したプロンプト このコードを説明して: ```shell # 2025-04-01 TEAM TESO IS BACK # Linux LPE # . <(print...
0 件のコメント:
コメントを投稿