Translate

2019年7月30日火曜日

Raspbian OS 初回起動時からSSH接続したい




Raspbean OS をSDカードに書き込み、
Raspberry Piにさして最初に起動する際、
SSHが無効になっているので
どうしてもモニタやキーボードが必要になります。

Xを使う人はそれでもいいですが、
DonkeyCarやロボット、IoTゲートウェイとして
Xの入っていないRaspbean Liteをつかう人は
初回以外モニタなどは使用しない。

なので初回起動時からSSH接続したいはず。

とくにRaspberry Pi Zeroを使う場合
HDMIがミニHDMIコネクタでないと接続できない。

わざわざコネクタ買っても初回しか使わないし..

と、いうことで調べてみたら、
SDカードへイメージを書き込んだ直後、
SDカードカードのbootパーティション(wpa_supplicant.confと同じ場所)
に"ssh"という空のファイルを作成しておけば初回起動時にSSH接続できるようになるようだ。

情報元: http://downloads.raspberrypi.org/raspbian/release_notes.txt

sshというファイルを書き込んだSDカードをRaspberry Piに挿して
起動すると..うまくいった。デフォルトユーザでSSH経由でログインできた。

これは便利だ。

0 件のコメント:

Gemini 2.5 Pro Expのコード把握能力を試す

Xに流れてきた某コードの説明をGemini2.5 Pro Expに投げてみました。   入力したプロンプト     このコードを説明して: ```shell # 2025-04-01 TEAM TESO IS BACK # Linux LPE # . <(print...