Translate

2010年4月13日火曜日

エミュレータ開発で変になることありませんか?

これは、私のPCだけの現象なのだろうか..

Android開発をThinkPadX40上で行っているのだけど、
何度かエミュレータ実行を繰り返していると、
Installing なるログがでたっきり何も反応しない。
Eclipseはそのまま動作するので
すでにエミュレータ上に反映されているように見える。
なので、エミュレータ上のアプリを実行してみるのだけど、
これが前の状態のまんま..

エミュレータは上げっぱなしで再実行しているので
問題があるのかなあとおもい、
エミュレータを上げ直してみるけど、だめ。

しょうがないとおもいeclipseをとめると..
なんか突然エミュレータがおきてきた。

なんかメモリが足りなくて処理が止まっているかんじ?

しょうがないので
たまに変だなと思ったら
エミュレータだけでなくEclipseも上げ直している。

..非効率きわまりない..

0 件のコメント:

ollama 上で動作させているgpt-oss:20bのコンテキスト長を8kから128kにする方法

ollama上にgpt-oss:20bをpullして、API経由でOpenCode CLI連携してつかっていたら、ちょうど8000トークンで返答してくれなくなりました。 で、次に質問したら新セッションになっていたことが何度かありました。 gpt-oss:20bのコンテキスト長を調...