Translate

2010年2月15日月曜日

Amazon VPCに対応するIPsecルータ

ここまで読むと、
少なくとも
・Cisco IOS 12.4以降のCiscoルータ
・JunOS9.5以降のJuniper J-Seriesルータ
はCustomer Gateway(Amazon VPCと接続できる企業側のルータ)として
つかえるってことか。

どちらかであれば、対応するルータ設定情報を出力してくれるコマンドがあるらしい。

そうでないルータ、
たとえば家庭用ルータのNATを切ってVPN設定するしかない。
freeswan入れたLinuxボックスとかもそうか。

特定のルータにあった設定をはかせるには
stylesheetでXSL書いて引数に渡せばいいのだろうが、
そんな面倒なことは..企業ならオペミス防ぐために使うか..

でも、なんでいまごろIPsecかね。
L3でVPNしたかったからかな。


家庭用ルータで簡単設定でAmazon VPCと
つなげられるのならご家庭のサーバをAmazonで使えるのにねえ..


そんな、家庭イヤ?!

0 件のコメント:

AWS Documentation MCP Server をドキュメント通り設定したらエラーが出た

 みなもすなるMCPなるものを..ということでAWS Documentation MCP Serverを試してみることにした。 参考にしたサイトはここ AWS Documentation MCP Server 実際にやってみた手順: Claude Desktop をWindow...